[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[vsolj 14337] 「星の爆発!新星展 〜はくちょう座新星1975から50 年」のお礼とご案内
 VSOLJメーリングリストの皆さま
 日本変光星研究会の皆さま
 いつもながら何かとお世話になりありがとうございます。
 またこのたび多賀町立博物館のトピック展の開催に当たりましては皆さ
んから資料提供やご助言等いただきありがとうございました。おかげさま
で本日よりトピック展「星の爆発!新星展 〜はくちょう座新星1975から
50年〜」として展示を開始させていただいています。
 展示としましては第一発見者の長田健太郎さんが日本天文学会と東亜天
文学会から贈られた表彰状、また大島修さんが岡山天体物理観測所で発見
直後から撮影されたスペクトル図(原図)など貴重な資料に合わせて、当時
の観測写真や変光星観測野帳も画像で紹介させていただいています。ちょ
っとマニアックになりすぎたところもありますが、観測者の皆さまにはき
っと楽しんでいただける展示かと思っています。
 交通の便があまり良いとは言えなくて恐縮ですが、お近くにおいでの
機会などありましたらぜひお楽しみください。
 なお当館の展示の中心としては180万年前のアケボノゾウ化石があり
ます。国の天然記念物にもなっている標本でもありますので、その方面
に関心をお持ちの方には合わせてお楽しみいただければと思います。新
星のトピック展は無料なのですが、アケボノゾウのほうは有料(大人250
円、小人無料)になりますが、何とぞご容赦いただいておいでいただけれ
ばと思います。
 ぜひ多くの皆さんのおいでをお待ちしています。
------------------------------------------------------------
展示名 トピック展「星の爆発!新星展
          〜はくちょう座新星1975から50年〜」
 今から50年前の1975年8月29日にはくちょう座のデネブの近くに明るい
新星が出現しました。最大等級は1.7等で、これほど明るい新星はそれ以
降は出現していません。今回のトピック展では50年前のはくちょう座新星
出現の様子を写真やさまざまなデータでご紹介するとともに、新星とはど
のような天文現象なのか、またまもなく爆発が予想されているかんむり座
T星などについてもご紹介します。
会 期  令和7年8月16日(土)〜9月14日(日)
会  場  多賀町立博物館 (あけぼのパーク多賀)
            〒522-0314 滋賀県犬上郡多賀町四手976-2
                電話 0749-48-2077
休館日  月曜日、 8/17(日)、 8/28(木)
開館時間 平日/10:00〜18:00、 土日曜日/10:00〜17:00
入場料  入場無料(博物館常設展示室見学は大人250円の入場料が必要)
主  催   多賀町教育委員会
ホームページ
https://www.town.taga.lg.jp/akebono/museum/exhibition1.html
 多賀町立博物館 高橋 進