[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[vsolj 14322] Re: V1500 Cyg トピック展に関わるお知らせとお願い



高橋様
いつもお世話になっております
永井です

大学天文連盟のOB会メーリングリストに問合せをしました。

東京都の長谷川均さんから
翌年の天文学会で天体発見功労賞をいただいた時の写真を頂きました。
新星が明るかったので大学天文連盟でも独立発見をした人が複数いました。
その中から日本大学文理学部天文部が天体発見功労賞を頂きました。

写真は埼玉県の関口孝志さんが撮影されたものでご本人から頂きました。

他にも写真や対物プリズム分光器での写真も見つかったとの事ですが
撮影者が不明で著作処理的な事が出来ないとの事でので提出を見送りました。

----- Original Message -----
>Subject: [vsolj 14311] V1500 Cyg トピック展に関わるお知らせとお願い
>From: "hhf00200 at nifty.ne.jp via vsolj" <vsolj@cetus-net.org>
>To: vs-group@ananscience.jp, vsolj@cetus-net.org
>Date: Fri, 20 Jun 2025 12:51:04 +0900 (JST)
>
>
> 変光星観測者の皆さま
> いつも熱心な観測活動をありがとうございます。
>
> 1975年8月29日に出現し1.7等にまで明るくなったはくちょう座新星
>1975 (V1500 Cyg)からまもなく50年になろうとしています。これを記念
>して私のいる多賀町立博物館(滋賀県)で「トピック展 はくちょう座新
>星1975から50年」(仮題)を開催すべく現在調整を進めています。もちろ
>ん地方の小さな博物館での小さな展示ですので、そんなに大勢の皆さん
>が見に来られるということはないかと思いますが、この新星がきっかけ
>で新星・変光星の世界にのめり込んだという人もおられるかと思います
>し、そんな思い出を懐かしく感じられる展示になればと思っています。
>
> そこで皆さんにお願いですが、このはくちょう座新星の写真を撮られ
>た方はおられますでしょうか。私も昔の写真を見てみたのですが、残念
>ながらこの新星の写真は見当たりませんでした。またこの新星の出現に
>まつわる思い出なども教えていただけると大変にありがたいと思ってい
>ます。特にちょうどこの時に第1回の星空への招待が福島県で行われて
>いてとても大勢の皆さんによる「独立発見」があった新星とも言われて
>います。実際に行かれた方がおられましたらいろいろ教えていただける
>とありがたいです。
>
> 何とぞよろしくお願いいたします。
>
> 高橋 進
>

Attachment: IMAG0176.JPG
Description: JPEG image

Attachment: 1975V1500_1 関口孝志.jpg
Description: JPEG image

Attachment: 1975V1500_2関口孝志.jpg
Description: JPEG image