[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[vsolj-news] vsolj-news 324: Nova Sagittarii 2015 No.4



Subject: vsolj-news 324: Nova Sagittarii 2015 No.4

                       VSOLJニュース(324)
         藤川さん、西村さん、山本さんがいて座に新星を発見


                                            著者:前原裕之(国立天文台)
                                       連絡先:h.maehara@oao.nao.ac.jp

 

 いて座は私たちの銀河系の中心の方向のため数多くの星があり、その分新星も
数多く出現する方向です。今年だけでもこれまでにいて座の中には3個の新星が
発見されていましたが、10月31日にまた新たな新星がいて座の中に発見されまし
た。新星を発見したのは香川県観音寺市の藤川繁久(ふじかわしげひさ)さんで、
静岡県掛川市の西村栄男(にしむらひでお)さんと愛知県岡崎市の山本稔(やまも
とみのる)さんも同じ新星を独立に発見しました。

 藤川さんは10月31.386日(世界時、以下同様)に焦点距離120mmのレンズとCCD
カメラを用いて撮影した画像から11.8等の新天体を発見しました。また、西村さ
んは焦点距離200mmのレンズとデジタルカメラで31.376日に、山本さんは焦点距
離135mmのレンズとデジタルカメラで31.392日に撮影した画像から、それぞれ同
じ天体を独立に発見しました。この天体は西村さんが10月28日に撮影した画像に
は12.7等以下で写っておらず、発見前の数日間の間に明るくなってきたと考えら
れます。発見報告を受けて、イタリアのG. Masiさんや千葉県の清田さん、野口
さんらによって確認観測が行なわれました。Masiさんの観測によると、この天体
の位置は

  赤経  18時22分59.29秒
  赤緯 -19度14分12.8秒  (2000年分点)

です。また、清田さんの多色測光観測からはこの天体が赤い色をしていることが
分かりました。

 岡山県の藤井さんは11月2.417日と3.389日に、またイアリアのパドヴァ天文台
のグループは2.758日と3.718日にそれぞれこの天体の分光観測を行ないました。
この天体のスペクトルには幅の広い水素のバルマー系列の輝線の他、中性ヘリウ
ムと一階電離した窒素の輝線がみられること、それぞれの輝線の広がりは速度に
換算すると秒速4000-5000kmにもなることが分かりました。これらの特徴からこ
の天体が古典新星であることが判明しました。輝線の幅が広いことは、新星爆発
によって速い速度で周囲に物質が放出されていることを示しています。このよう
な速い膨張速度を示す新星は一般に速く暗くなってしまうことが知られており、
今後の明るさやスペクトルの変化が注目されます。

参考文献
CBET 4159: NOVA SAGITTARII 2015 No. 4 = PNV J18225925-1914148 (2015 November 4)


・新星の画像
(西村さん; 発見)
http://www.oaa.gr.jp/~oaacs/image/PNinSgr20151031.jpg
(清田さん; 確認観測)
http://meineko.sakura.ne.jp/ccd/PNV_J18225925-1914148.jpg
(野口さん; 確認観測)
http://park8.wakwak.com/~ngc/images/PNVinSgr_20151101.jpg

・新星のスペクトル
(藤井さん)
http://otobs.org/FBO/etc/pnv_j18225925-1914148.htm

                                                           2015年11月4日

※この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開
 等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典
 を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、
 VSOLJニュースのメーリングリスト vsolj-news にご加入いただくと便利
 です。購読・参加お申し込みは ml-command@cetus-net.org に、本文が
  subscribe vsolj-news
 と書かれたメールを送信し、返送される指示に従ってください。
 なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。