[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[vsolj-news] vsolj-news 276: SN 2011ek and SN 2011em



Subject: vsolj-news 276: SN 2011ek and SN 2011em

                         VSOLJニュース (276)
                      続々発見されるIa型超新星

                                     著者:山岡 均(九大理)
                                   連絡先:yamaoka@phys.kyushu-u.ac.jp

 8月3日付けのVSOLJニュース(274)で、暗めのIa型超新星2011ehについて紹介
しましたが、それからの1週間で、Ia型超新星がさらに2個、日本の天文愛好家
によって発見されました。2つの超新星は、距離は違うのに同じような明るさ
で見えています。近いほうが、超新星2011ehと同様、Ia型超新星のなかでも暗
めのものだったからです。
 1個目は、距離20Mpcほどという近傍の銀河NGC 918の近くに出現された超新
星2011ekです。この天体は、山形市の板垣公一さんが、8月4.77日(世界時、以
下同様)に撮影した画像に16.4等で発見しました。天体の位置は、
	赤経  2時25分48.89秒
	赤緯  +18度32分00.0秒 (2000年分点)
で、渦巻銀河であるNGC 918の中心から西に27秒角西、北に133秒角にあたりま
す。画像に写る腕よりもかなり外側です。同じ板垣さんの観測で、5.62日には
16.0等、6.642日には15.8等と順調に明るくなっており、また分光観測によっ
て極大前のIa型超新星と判明しています。スペクトルの特徴も、現在の明るさ
からも、この超新星は典型的なIa型超新星よりもかなり暗いものであると思わ
れ、今後の追跡観測が楽しみです。
 もうひとつの超新星2011emは、前記の超新星2011ekに比べると数倍遠くにあ
るにもかかわらず、同じくらいの明るさで見えています。発見したのは、広島
市の坪井正紀さんで、超新星2011ehに引き続く発見になります。
  坪井さんは、8月4.533日に撮影した画像で、16.8等で輝く新天体に気付きま
した。天体の位置は、
	赤経  13時27分13.19秒
	赤緯  +55度29分17.4秒 (2000年分点)
で、棒渦巻銀河NGC 5164の中心から東に11秒角、北に3秒角にあたります。坪
井さんの観測では、8.493日までの4日間で0.2等ほどの変動が報告されていま
すが、ほぼ極大に近いものと思われ、分光観測でも極大期のIa型超新星と判明
しています。偶然とは言え、見かけの明るさは同じなのに、距離も正体も違う
ものが相次いで発見されたことになります。
 今回の発見では分光観測も発見後早期に行なわれました。特に、暗めの超新
星2011ekは、特異性と近距離であることから、くわしく調べられ、新しい知見
が大いに得られるものと期待されます。

参考文献
CBET 2783 (2011 Aug. 9)
CBET 2785 (2011 Aug. 9)


※この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公
開等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出
典を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、
VSOLJニュースのメーリングリスト vsolj-news にご加入いただくと便利
です。購読・参加お申し込みは ml-command@cetus-net.org に、本文が
  subscribe vsolj-news
と書かれたメールを送信し、返送される指示に従ってください。
なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。





-- 
                        九州大学大学院理学研究院物理学部門   山岡  均
                        〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1 ←移転しました
                        yamaoka_@_phys.kyushu-u.ac.jp  ←変更しました
                        アドレスは@を半角にし前後の_を消してください