[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[vsolj-news] vsolj-news 246: Possible Supernova in anonymous galaxy
vsolj-news 246: Possible Supernova in anonymous galaxy
VSOLJ ニュース (246)
夏空に超新星らしい天体
著者 :山岡均(九大理)
連絡先:yamaoka@phys.kyushu-u.ac.jp
猛暑続きの日本ですが、夜空に涼を求める方も多いことでしょう。その夏の
夜空のりゅう座に、超新星らしい天体が発見されました。発見したのは、大活
躍を続けている新天体ハンター、山形市の板垣公一(いたがきこういち)さんで
す。
板垣さんは8月9.705日(世界時、以下同様)撮影の画像から、16.4等級の新天
体に気付きました。発見前の画像をチェックしたところ、8月3.614日に撮影し
ていた画像にも17.5等で写っていることがわかりました。新天体の位置は、
赤経 17時58分22.56秒
赤緯+50度47分34.0秒 (2000年分点、板垣さんの測定)
で、近くの暗い銀河SDSS J175822.33+504733.1のすぐそばにあります。新天体
は、宮城県大崎市の遊佐徹(ゆさとおる)さんやベラルーシのネブスキー(V,
Nevski)さんによって、10日に16.0等前後で確認されています。やや明るくなっ
ているところのようです。
この銀河の距離は不明ですが、仮にそばにあるNGC 6515と同じ距離とします
と、発見からの明るさ変化は、典型的なIa型超新星の極大前のようすと一致し
ます。今後のタイプ判別や光度変化の追跡が望まれます。
このほかにも、日本人アマチュア天文家による超新星の独立発見が複数報じ
られています。皆さんの活躍は、目をみはるばかりです。
参考文献:CBET 2395 (2010 Jul. 29)
CBET 2404 (2010 Aug. 11)
CBET 2405 (2010 Aug. 11)
2010年8月11日
※ この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開
等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典
を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、
VSOLJニュースのメーリングリスト vsolj-news にご加入いただくと便利で
す。購読・参加お申し込みは ml-command@cetus-net.org に、本文が
subscribe vsolj-news
と書かれたメールを送信し、返送される指示に従ってください。
なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。